人気ブログランキング | 話題のタグを見る

三重県の南部、尾鷲市にあるカフェ、scale-158での日常をお伝えします
by scale-158
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
cafe
sweets
cold sweets
cookies
pasta
drink
flower&plant
food
bread
zakka
events
art & design
photo
other works
owase
ippin muse
ukulele club『Pu-ca』
未分類
PROFILE
cafe Scale

開業:2002年2月
形態:カフェ

営業時間 8:00〜19:00
定休日 水・木曜日
住所 三重県尾鷲市宮の上5-11
電話  0597−22−5258

掲載写真の無断使用はお断りします。
以前の記事
2021年 11月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
お気に入りブログ
青空藝術計画
うちの食卓 Non so...
ビバ!ゆるゆる生活
函箱ブログ
隠れ屋アロマサロンHAS...
ことりんご
へうげもの offici...
ロマン座シネマ倶楽部
色ではなく寸法です
Transparent
日菓のあれこれ
ようこそ尾鷲市国際交流協会へ
珈琲日和
シャッター切るのが楽しくて!!
coupe-feti
- PHOTO-SW!T...
Bokuのtempo l...
東紀州コミュニティデザイ...
海山の材木屋さん
ずいぶん いいもの みつけたね
デザインのひきだし・制作日記
小石原さんの金継ぎ 繕い...
“しりトリオ”のしりとり...
尾鷲子育て情報局
Boku の monol...
映画『ひかりのおと』ブログ
その他のジャンル
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
紙と活版印刷とデザインのこと
7月20日。
晴れ。
元気にセミが鳴いています。


昨日、アマゾンから[紙と活版印刷とデザインのこと]という本が届きました。

出版は[ピエブックス]、製作は[パピエラボ]です。

なぜかうち(スケール)の本棚には[ピエブックス]出版の本が多く並んでいます。
狙って買っているのではなく、立ち読みして気に入ったものを買ったらたまたま[ピエブックス]だった、ということが多いですが…。

[紙と活版印刷とデザインと]という本は、雑誌[荘苑]で紹介されていて、気になったので注文しました(一昨日注文したんだけど、昨日届いた。早っ。)。


製作は[パピエラボ]。
[パピエラボ]は、紙と印刷に関するプロダクトです。


実は雑貨屋[カデンツ]では[パピエラボ]製作の紙製品を取り扱っていますし、[カデンツ]の一番最初に作った広告の被写体には[パピエラボ]製作の鉛筆削りを用いました。


[紙と活版印刷とデザインのこと]では、活版印刷と紙のプロダクト、[パピエラボ]の成り立ち、活版印刷と紙へのこだわり、はたまたデザインや自体そのものへのこだわりを紹介しています。


実は前々から[パピエラボ]に注目していただけに、[パピエラボ]のこだわりの活動を知れるこの本の出版はとても嬉しいし、読んでみると実際に面白い内容です。

ああ、こういう分野で、面白いことやってる人がいるんだな、ってニヤニヤしてしまいます。


特に面白いなあ、と思ったのは[パピエラボ]のスタッフの3人の不思議な縁。
同じようなセンスを持った人が偶然に出会い、同じ志へと動いていく。
そういうことって実際に起きるんだなあ、と不思議に思います。

だって3人が共通に思い描いているヴィジョンの一つが「活版印刷」ですよ?

オフセット印刷が主流で、もはや風前の灯火である活版印刷において、表現方法を見出しプロダクトを作る。

そんな想いを3人で共有できるなんて、、、。

きっと面白いんだろうなあ、と想像します。



ここでちょっと話は逸れますが雑貨屋[カデンツ]の話。

[カデンツ]は「売れる店」ではありません。

そもそもそういうことをコンセプトとはしていないし、自分でもあまり売れると思えるような商品のセレクトはしていないと思っています。(かと言って遊びでやっているわけではありません)

そもそも「売れるものを置く」というコンセプトから少し外れている雑貨のセレクトなので、苦戦することは予想していたし、単純に『売れない』ということに対しての焦りは無いのですが、お客さんがもし「カデンツに興味すら無い」というのであれば、それはちょっと焦ります。


何かのせいにしたり、誰かのせいにしたり、環境のせいにはしたくないのですが、これを尾鷲という環境でやっていくのはかなり厳しいのではないのかという落ち込みがあります。


尾鷲にいる人で、一体どれくらいの人が、フリーペーパーや印刷、広告やプロダクトデザイン、ランドスケープデザイン、トラベルデザインに興味がある人がいるのだろう。


そう思いつつ、フリーペーパー作りに参加して早5年。
PCを2台、カメラも4台、プリンターを2台所有。


これらはずっと趣味の範囲のものなので、「勝手に、好きに」やってきたけど、それらを現実、商売に還元していかなければ、と思い、形にしていこうと思ったのが「カデンツ」の雑貨部門です。

「カデンツ」のメッセージが正しく伝われば、デザインに興味のある人の関心を惹けるのではないか、と、実はそういう想いでやっています。


まだまだやけど、これからもっとお金を投資して大きくしていきたい。


…けど。

不安もいっぱい。


先に書いたように、「そんなこと、尾鷲でやっても、いくらもならない」という現実の壁があります。


「売れるもの」にシフトしようかと思いますし、実際に焼き菓子の販売はかなり順調なので、そちらに力点を置いていますが、そこで得た資金を雑貨部門の赤字補填に使うのはどうか、と迷ったりもします。


しかし、少なからずこの本を読んで、「いや、自分のやろうとしてることは無駄ではない」と思えてきました。

時間がかかるものだということもわかりました。

時間をかけてでも自分がやろうとしていることに自信をもって続けていれば、きっと思い描く商売ができるんじゃないか。

そういう確信が少しずつ持てるようになってきました。


雑貨部門、始めてまだ1年も経ってないだから!
焦るな焦るな。
でも頭フル回転でいけよ!!

という気持ちです。

[パピエラボ]の活動とこの本に感謝です。


さて、先日の話ですが、いただいたヤマモモを漬け込んで、ヤマモモのシロップを作りました。

紙と活版印刷とデザインのこと_c0092610_15154468.jpg


そのシロップ、お水で割ってジュースにしてもとても美味しいのですが、そのシロップを使ってヤマモモのゼリーにしました。
紙と活版印刷とデザインのこと_c0092610_15164694.jpg



暑い日にはこういうのがとても美味しいですね。
by scale-158 | 2010-07-20 09:50 | cold sweets
<< 巡る巡る、日々のまにまに 人文学系カフェ >>