人気ブログランキング | 話題のタグを見る

三重県の南部、尾鷲市にあるカフェ、scale-158での日常をお伝えします
by scale-158
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
cafe
sweets
cold sweets
cookies
pasta
drink
flower&plant
food
bread
zakka
events
art & design
photo
other works
owase
ippin muse
ukulele club『Pu-ca』
未分類
PROFILE
cafe Scale

開業:2002年2月
形態:カフェ

営業時間 8:00〜19:00
定休日 水・木曜日
住所 三重県尾鷲市宮の上5-11
電話  0597−22−5258

掲載写真の無断使用はお断りします。
以前の記事
2021年 11月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
お気に入りブログ
青空藝術計画
うちの食卓 Non so...
ビバ!ゆるゆる生活
函箱ブログ
隠れ屋アロマサロンHAS...
ことりんご
へうげもの offici...
ロマン座シネマ倶楽部
色ではなく寸法です
Transparent
日菓のあれこれ
ようこそ尾鷲市国際交流協会へ
珈琲日和
シャッター切るのが楽しくて!!
coupe-feti
- PHOTO-SW!T...
Bokuのtempo l...
東紀州コミュニティデザイ...
海山の材木屋さん
ずいぶん いいもの みつけたね
デザインのひきだし・制作日記
小石原さんの金継ぎ 繕い...
“しりトリオ”のしりとり...
尾鷲子育て情報局
Boku の monol...
映画『ひかりのおと』ブログ
その他のジャンル
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
秘境にあるカフェへ
今日の尾鷲地方はくもり。
少し蒸せる感じがする天気です。

先日、奈良県は十津川村にある[瀞ホテル]に行ってきました。

[瀞ホテル]、その存在は、2013年の9月号の雑誌[BRUTUS]にて知りました。
雑誌で見て以来、ずっと行きたい行きたいと思っていたら、先日の中日新聞に、熊野川をジェット船で上り、[瀞峡]を観光しながら、この[瀞ホテル]で休憩して、また船で観光しながら帰ってくるというツアーが紹介されていて、これだ!と思い、行ってきました。

[瀞ホテル](どろほてる)は、三重、和歌山、奈良を流れる熊野川の[瀞峡]に、100年以上前に建てられた瀟洒な建物です。
[瀞峡](どろきょう)とは、吉野熊野国立公園内の奈良県・三重県・和歌山県にまわがる国特別名勝の大峡谷で、中国の山水画のような景色が広がっています。
秘境にあるカフェへ_c0092610_10381121.jpg
秘境にあるカフェへ_c0092610_10384438.jpg
秘境にあるカフェへ_c0092610_10404296.jpg
ちなみに、「『瀞』とは、「川の水が静かなところ」という意味で、太古から続く荒々しい断崖の下を悠々と流れる緑青の水が織りなす荘厳な幽水美は、この険しい山間の地ならではの絶景を誇る観光地として多くの人に知られてきた」(雑誌、BRTUSより)そうです。

奈良県十津川村は、かつて(1889年)に甚大な水害で壊滅状態に陥った村で、2011年にも再び水害にみまわれました。
[瀞ホテル]は2011年の水害以前に一度営業は閉鎖していたそうです。
現在の[瀞ホテル]のオーナーさんは、創業者からみて4代目だそうで、水害を機に帰郷し、築100年以上の[瀞ホテル]を一部改装し、現在はカフェとして営業されています。
秘境にあるカフェへ_c0092610_10421174.jpg
秘境にあるカフェへ_c0092610_10413720.jpg
秘境にあるカフェへ_c0092610_10424684.jpg
秘境にあるカフェへ_c0092610_10435163.jpg
秘境にあるカフェへ_c0092610_10440970.jpg
秘境にあるカフェへ_c0092610_10443502.jpg

築100年という建物、しかも『秘境』と言ってもいいところに建っている建物は一体どんなのだろうという興味と、いわゆる『過疎』『僻地』と呼ばれる地域で営業するカフェはどんなもんだろうという興味で、行ってきました。

船から見る瀞峡の景観もよかったですし、天気も良くて、最高に気持ちのいい風でした。
カフェから見る景色も本当にゆったりした景観で、建物も落ち着いた雰囲気で、とても良かったです。

何せ建っている所がすごく高い所なので、眼下を鳥が飛んでいたり、川を船が通り過ぎたりと、普段見れない風景を、お茶をしながら楽しむことができて、気持ちが清らかになる思いがしました。

建物の中には雑貨を販売する一画もありました。


建物は広く、まだ改装中のところもありました。
本館から別館へ渡る吊り橋などは使用できず、別館はもう何年も人が立ち入っていないそうです。


秘境にあるカフェへ_c0092610_10473217.jpg
新聞や雑誌のインタビューによると、これから将来的にはホテル業を再開したり、別館へも行けるようにしたいそうですが、それにはやはりお金もかかると思います…。

なにせアクセスの悪い所ですし、資材を運搬するだけでけっこうかかるだろうなあ、といらん心配をしてしまいました。

雑誌によると、カフェ改装の際も知人や友人、多くの人の協力や出資によって見込みが立ったそうですが、こういう協力は不可欠ですよね。

今回私は、過疎地と呼ばれる地方の観光業や飲食店についてとても興味があったということもあって、行ってみたのですが、ジェット船の運営会社と協力してプランを建てたり、地元の人や友人の協力を得て運営しているの、すごいなあ、と思い、十津川を後にしました。

過疎地への観光プランの色んな形で充実していくといいなあ、とも思いました。



日常を忘れられるちょっとしたトリップでした。







.





by scale-158 | 2014-05-19 14:30 | events
<< 『コツまみバル』、たくさんのご... 巴里の空の下 お好み焼きのにお... >>