人気ブログランキング | 話題のタグを見る

三重県の南部、尾鷲市にあるカフェ、scale-158での日常をお伝えします
by scale-158
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
cafe
sweets
cold sweets
cookies
pasta
drink
flower&plant
food
bread
zakka
events
art & design
photo
other works
owase
ippin muse
ukulele club『Pu-ca』
未分類
PROFILE
cafe Scale

開業:2002年2月
形態:カフェ

営業時間 8:00〜19:00
定休日 水・木曜日
住所 三重県尾鷲市宮の上5-11
電話  0597−22−5258

掲載写真の無断使用はお断りします。
以前の記事
2021年 11月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
お気に入りブログ
青空藝術計画
うちの食卓 Non so...
ビバ!ゆるゆる生活
函箱ブログ
隠れ屋アロマサロンHAS...
ことりんご
へうげもの offici...
ロマン座シネマ倶楽部
色ではなく寸法です
Transparent
日菓のあれこれ
ようこそ尾鷲市国際交流協会へ
珈琲日和
シャッター切るのが楽しくて!!
coupe-feti
- PHOTO-SW!T...
Bokuのtempo l...
東紀州コミュニティデザイ...
海山の材木屋さん
ずいぶん いいもの みつけたね
デザインのひきだし・制作日記
小石原さんの金継ぎ 繕い...
“しりトリオ”のしりとり...
尾鷲子育て情報局
Boku の monol...
映画『ひかりのおと』ブログ
その他のジャンル
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
8月8日(たこやきの日)
今日の尾鷲地方は晴れ。
今日も遠くでモクモクと入道雲が出ています。

朝からとても気温が高く、『涼しい朝のうちに部屋の掃除をしよう』と思って掃除をしていても、汗がダーっと流れてきます。

ああ、暑い暑い、、、。


さて、昨日はお休みをいただいていた[スケール]です。

午前中に少しだけ仕事をして、午後からは[天満浦]に新しくできたアンティークを扱うお店に行きました。

初めて行くお店だったので、少しだけお邪魔して、一通りサーッと見たら帰るつもりで気軽に行こうと思っていました。

最初、ご主人はきっと定年を迎えた人がやっているのだろうな、と勝手に想像していました。

それにはいくつか理由があって、、、噂ではそこの主人が今まで趣味で集めていたものを、自宅の一室を使ってご商売を始められた、ということを聞いていたので、、、、アンティークを収集するにはそれなりの年月がかかりますし、アンティークを見る目を肥やすにも時間がかかります。そして何より尾鷲でアンティークのもので商売をするには少々難しいような気がして、きっと、もう年金をもらっている人が老後の趣味として始められたのだろうな、、、と思っていたのです。

そのお店に着き、ドアを開けると奥から顔を出したのは、私の予想とは全く反し、まだ40歳の若い男の方でした。


しかも私はきっと面識がない人だろうな、と思っていたのですが、私の顔を見るな『あー』と声を出していたので、向こうは私のことを知っているようでした。

何でも何回か[スケール]に来てくれたことがあるらしく(失礼ながら私はうろ覚えでした)、それで『あー、スケールさんの。どうぞどうぞ』と迎え入れてくれました。

それで一気に敷居の高さを感じなくなったのか、予想に反しお若く丁寧な性格の人だったのか、その気軽さと丁寧な性格に甘えさせていただき、一つ一つゆっくり見させてもらうことにしました。

その中で、ご主人が食器棚に入っていたカップ&ソーサーを見せてくれました。

なんでも[スージー・クーパー]という作家さんの70〜80年前の作だそうで、一時日本でもブームになったことがあるそうです。(恥ずかしながら私は知りませんでしたが)

その[スージー・クーパー]さんのカップを手に取ってみると思ったよりも軽い印象でした。
そしてカップを持ち上げ、ソーサー部分を見てみると、表面に塗られた透明な釉薬が細かくひび割れていました。

それを見て『え?貫入?』と驚いてしまいました。(『貫入』←“かんにゅう”と読みます)

日本では[萩焼]などにこの細かいひび割れの入った貫入を取り入れ、使い込むほどにその貫入の色が渋く変わっていく様が茶人には好まれていたようですが、西洋の食器ではみたことがありませんでした。

ご主人によると、西洋では[ボーンチャイナ]という磁器の製法が確立されることによって、表面がなめらかな食器を作ることができるようになり、それまでは貫入のようにひびが入ったようなものがしばしばあったそうで、実はそれは西洋ではあまり好まれなかったようなのです(つまり『ひび割れは無い方がいいが、当時は入ってしまうのは致し方ないことだった』、という訳です)。

私の知っている貫入は、わざとその模様を入れる、というもので、日本やアジアの食器でしか見た事が無かったので、西洋のティーカップにそのような貫入の模様が入っているものがあるなんて知りもせず、逆にそれが新鮮に感じられました。

その後もご主人と色々と話をさせてもらって、サーッと見て帰るつもりが、2〜3時間お邪魔させていただき、お茶までいただいちゃいました。

ご主人がこのアンティークのお店を始めるきっかけとなったのは、このブログからもリンクを貼っている[cafe CReAM]や[古着屋 函箱]の影響が少なからずあるそうで、『若い人が好きなことでチャレンジしている。よし、僕もやってみよう』と思い立ったようです。

最近、尾鷲では若い人が自分でチャレンジしてお店を始める人がいます。
特に私が個人的には嬉しいのは雑貨屋さんやオシャレな服屋さんが増えたことです。

そしてそのお店はお互いに影響し合ったり、情報を交換したりして、仲良く共存しています。

スケールのその中の一つなんだなあ、と思い、帰りの車中では自然と笑みがこぼれてしまいました。

とてもいい出会いをした夏の午後でした。

さて、今日ご紹介は[ビルケンシュトック]のサンダルです。
8月8日(たこやきの日)_c0092610_11562021.jpg

実はこの[ビルケンシュトック]、さっき届いたもので、新しく買いました。
しかも前に履いていたやつと同じ色、型です。

気に入ったものは、同じものを使い続けてしまう性格の私はまた同じものを買ってしまいました。

前の[ビルケンシュトック]のサンダルはもうかなり履き潰してしまい、色もかなりいい感じ(笑)になりすぎてしまったのですが、捨てずに部屋のベッドの片隅に置いておこうと思います。
8月8日(たこやきの日)_c0092610_1156532.jpg

私は常にベッドの脇に履物を置いています。

もし地震があった場合、素足では逃げられないからです。
前は100円くらいで買った履物を置いていたのですが、やっぱり足に合わず、走るにはどうしてもパコパコしてしまうので、走るのにいいサンダルが必要でした。

と、いうわけで随分頑張ってくれた[ビルケンシュトック]は、もう少しだけ頑張ってもらうことにして、ベッド脇に置いておこうと思います。
by scale-158 | 2008-08-08 11:58 | zakka
<< owasebon定期購読とサポ... 8月5日(箱の日) >>