人気ブログランキング | 話題のタグを見る

三重県の南部、尾鷲市にあるカフェ、scale-158での日常をお伝えします
by scale-158
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
cafe
sweets
cold sweets
cookies
pasta
drink
flower&plant
food
bread
zakka
events
art & design
photo
other works
owase
ippin muse
ukulele club『Pu-ca』
未分類
PROFILE
cafe Scale

開業:2002年2月
形態:カフェ

営業時間 8:00〜19:00
定休日 水・木曜日
住所 三重県尾鷲市宮の上5-11
電話  0597−22−5258

掲載写真の無断使用はお断りします。
以前の記事
2021年 11月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
お気に入りブログ
青空藝術計画
うちの食卓 Non so...
ビバ!ゆるゆる生活
函箱ブログ
隠れ屋アロマサロンHAS...
ことりんご
へうげもの offici...
ロマン座シネマ倶楽部
色ではなく寸法です
Transparent
日菓のあれこれ
ようこそ尾鷲市国際交流協会へ
珈琲日和
シャッター切るのが楽しくて!!
coupe-feti
- PHOTO-SW!T...
Bokuのtempo l...
東紀州コミュニティデザイ...
海山の材木屋さん
ずいぶん いいもの みつけたね
デザインのひきだし・制作日記
小石原さんの金継ぎ 繕い...
“しりトリオ”のしりとり...
尾鷲子育て情報局
Boku の monol...
映画『ひかりのおと』ブログ
その他のジャンル
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
駆け足で東京へ
今日の尾鷲地方は雨。

先週の木曜日から土曜日までの3日間、お休みをいただいていました。

木曜から一泊二日で東京に行って来ました。

東京駅に着いて、まずは徒歩で[日本橋]の[麒麟の像]を見に行きました。

駆け足で東京へ_c0092610_1019097.jpg


駆け足で東京へ_c0092610_10192549.jpg


駆け足で東京へ_c0092610_10194046.jpg


テレビ[ブラタモリ]でも紹介されていましたし、映画(原作は小説)[麒麟の翼]の舞台でもある[日本橋]の麒麟の像を見に行ってみたかったのです。

麒麟とは想像上の動物で、一番有名なのは[キリンビール]の麒麟でしょうか。
想像上の動物に正解も不正解もありませんが、本来麒麟には翼は無いらしいのですが、[日本橋]の麒麟には翼が生えていて、まるで西洋のドラゴンのような姿です。

[日本橋]は、日本の道路網の『起点』となる場所で同所に[日本道路元標]というものがあります。
麒麟の像に翼が生えているのは、『起点となるこの場所から世界に自由に羽ばたいていけるように』との願いを込めてのことだそうです。

[日本橋]は江戸時代に架けられた橋だそうですが、現在までに災害や火災で何度も消失しているそうで、現在の石造りの[日本橋]は1911年に架けられて、現在まで使用されています。

石造りの[日本橋]は関東大震災にも耐えたほどの強度を誇っているそうです。

1911年の改修が最後の改修ということは、去年の時点でちょうど100年だったそうです。
麒麟の像も1911年製だと思うので、この麒麟の像も100年以上ここに鎮座していることになります。

麒麟の像は背中合わせに2つで一対になっていて、それが橋の右と左にあります。
(ですので合計4つの麒麟の像があります)

背中合わせの像の1つは口が開いていて、猛一つは閉じています。
まるで、阿形・吽形のようでした。

像の上には首都高が走っていて、空がほとんど見えません…。

下にはもちろん川が流れていて、その川を舟で橋の下を通過する時のアングルで、橋の中央に獅子のオブジェもあるそうです。([ブラタモリ]でやってました)

映画[麒麟の翼]の中では、この麒麟の像の下で[中井貴一]さんが絶命します(笑)


最初の目的は[日本橋]にある[三井ホール]だったので、その途中にある[日本橋]に寄ってみました。映画の影響もあって、写真に収めておきたかったのです。



さて、日本橋の[三井ホール]に何の用事があったのかというと、[アートアクアリウム]という展示会を見に行きたかったのです。

[アートアクアリウム]は金魚を使ったインスタレーションのようなもので、以前は六本木ヒルズで行われていました。
ちょうど休みと予定が合ったので、どうしても見たいと思い、行ってきました。

駆け足で東京へ_c0092610_10284663.jpg


駆け足で東京へ_c0092610_10285892.jpg


駆け足で東京へ_c0092610_10291069.jpg


駆け足で東京へ_c0092610_10292516.jpg


駆け足で東京へ_c0092610_10293570.jpg


駆け足で東京へ_c0092610_10294629.jpg


駆け足で東京へ_c0092610_10295760.jpg


駆け足で東京へ_c0092610_1030767.jpg



斬新な水槽とそのディスプレイ。音楽と光の演出。プロエジェクター動画をうまく使った演出で、とても癒される空間でした。

この展示は太っ腹で、写真撮影がOKなのです。
ですので、私と同じように金魚好き、写真好きの人がいっぱいいて、金魚の優美な姿を写真に収めていました。

この展示会の後はその足で、[東京現代美術館]に行ってきました。

それはまた日記を改めます。









.
by scale-158 | 2012-08-27 10:26 | events
<< 駆け足で東京へ、その2 今週の[いっぴんミュゼ]vol.37 >>