人気ブログランキング | 話題のタグを見る

三重県の南部、尾鷲市にあるカフェ、scale-158での日常をお伝えします
by scale-158
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
cafe
sweets
cold sweets
cookies
pasta
drink
flower&plant
food
bread
zakka
events
art & design
photo
other works
owase
ippin muse
ukulele club『Pu-ca』
未分類
PROFILE
cafe Scale

開業:2002年2月
形態:カフェ

営業時間 8:00〜19:00
定休日 水・木曜日
住所 三重県尾鷲市宮の上5-11
電話  0597−22−5258

掲載写真の無断使用はお断りします。
以前の記事
2021年 11月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
お気に入りブログ
青空藝術計画
うちの食卓 Non so...
ビバ!ゆるゆる生活
函箱ブログ
隠れ屋アロマサロンHAS...
ことりんご
へうげもの offici...
ロマン座シネマ倶楽部
色ではなく寸法です
Transparent
日菓のあれこれ
ようこそ尾鷲市国際交流協会へ
珈琲日和
シャッター切るのが楽しくて!!
coupe-feti
- PHOTO-SW!T...
Bokuのtempo l...
東紀州コミュニティデザイ...
海山の材木屋さん
ずいぶん いいもの みつけたね
デザインのひきだし・制作日記
小石原さんの金継ぎ 繕い...
“しりトリオ”のしりとり...
尾鷲子育て情報局
Boku の monol...
映画『ひかりのおと』ブログ
その他のジャンル
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
夏が過ぎ 風あざみ
今日の尾鷲地方は晴れ。
昨日、一昨日と、ひどい雨に降られた近畿・東海地方。

なんとか、今日の晴れは、一日続いて欲しいです。

今日はまず写真を。
写真は[クリームソースのニョッキ、ジェノベーセソース仕立て]です。

夏が過ぎ 風あざみ_c0092610_1832024.jpg


ジャガイモを茹でて潰して、そこに卵を小麦粉を入れて、[ニョッキ]の生地を作りました。

ゆで上がった[ニョッキ]に生クリームを入れて、そこに[ジェノベーゼソース](バジルソース)を混ぜて出来上がりです。

[ニョッキ]にはジャガイモが入っていて、そのジャガイモの味とバジルの相性が良くて、とっても美味しくできました。

生地が余ったので、その生地を今度はパスタマシンにかけ、[フェットチーネ]を作りました。

[ニョッキ]と同じく、生クリームと[ジェノベーゼソース]で仕上げました。
今度はしめじを炒めてトッピングしました。


夏が過ぎ 風あざみ_c0092610_18405817.jpg



こちらも美味しくできましたが、なんせ元々は[ニョッキ]にするために作った生地で作った[フェットチーネ]なので、やわらかすぎて全然コシの無い食感になりました。

それはそれで『あり』なのですけどね。


昨日の夜に『ニョッキとジェノベーゼソースと合わせたらどうだろう』と思い立って、今日のお昼に自分用に作ってみました。

なかなか上手に出来たのではないかと思います。




さて、最近、映画版の[姑獲鳥の夏](うぶめのなつ)と[魍魎の匣](もうりょうのはこ)という作品を見ました。([堤真一]さんが好きなので)

どちらも原作は[京極夏彦]さんで、いわゆる『京極堂シリーズ』の最初の2作品が映画化されたものです。

私は原作は読んだこと無いので、映画が初見なのですが、けっこう面白かったです。

意外に解決篇が難しくて、私の頭では重要な箇所で『あれ?なんのことだっけ?』ってなっちゃうのですが、逆に、呪い屋や拝み屋、伝承による民間医療などの説明において『集団的合意によって形成される社会装置』みたいな内容になると、それはすぐに理解できてしまうのです。

きっと私が通っていた大学の学部に関係があると思うのですが…

そういえば、大学時代の友達がしきりに[京極夏彦]の小説をおすすめしていましたが、今になってその意味がわかったような気がしました。

とても民俗学的なのです。
ホラーとばっかり思ってましたが…。

大学時代の友達がおすすめしていたのは確か『京極堂シリーズ』の中でも[鉄鼠の檻]という作品(『京極堂シリーズ』の…4作品目に当たるのかな?)だったと思います。

多分映画化はされないだろうから(されたとしても何年も先だろうから)、覚悟を決めて原作を読んでみようと思い([京極夏彦]の原作って、めっちゃ長いから敬遠していたのです)、昨日、書店で探したのですが見つからず、でした。

図書館にリクエストしようと思います。

あ、そうそう、図書館といえば、先日の新聞記事にて、岡山県立の図書館が、一般の貸し出し図書の数が、5年連続1位だったそうです。

市民の活用も積極的なのだろうし、司書さんのセレクトやサービスの賜物なのかもしれないし、建物が利用しやすい立地なのかもしれないし、他の文化施設との連携がとれているからなのかもしれない


その秘訣は何なんでしょうね…。
ちょっと興味が沸きました。

もちろん、尾鷲にある図書館も好きですし、司書さんも優しくて丁寧な方ばかりなので、使いやすいです。



タイトルは[井上陽水]の[少年時代]の歌詞から。
実は『風あざみ』という単語はなく、『あざみが風に揺れている様子』を指した[井上陽水]さんの『造語』だそうです。

と、いうことを昨日の[スガシカオ]さんのブログで知りました(笑)










.
by scale-158 | 2012-09-19 19:00 | pasta
<< 夏が過ぎ 風あざみ その2 『サヨナラ』と『ハイジャンプ』 >>